鎌倉総合法律事務所
  • 鎌倉の弁護士 鎌倉総合法律事務所
  • トップ
  • 鎌倉の弁護士・事務所紹介
  • 法律相談
  • 安心の弁護士費用
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 地図・アクセス
  • お問い合わせ
会社の倒産

民事再生にはどんな方法があるの?

鎌倉の弁護士トップ > 会社の倒産 > 民事再生にはどんな方法があるの?

民事再生の方法を解説する弁護士民事再生は柔軟な手続を備えています。それぞれのケースに応じてさまざまな手続的な流れで進行させていくことが可能です。

手続の流れは大きく4つのものに分けることができますので、それぞれの手続的の特徴について説明することにします。

1 DIP型手続

DIPとは経営者が倒産処理中も引き続き会社の経営を継続して行うことをいいます。

民事再生手続では、手続が始まっても会社自身は引き続き財産の処分権を保持しており、手続中も事業を継続しながら再建を目指して行きます。

最終的に裁判所の再生計画認可決定の確定で手続は終了し、その後会社は再生計画に基づいて債務を履行していくことになります。

2 監督型手続

裁判所は、会社から再生手続開始の申し立てがあると、監督委員を選任することができます。

監督委員は、会社の業務や財産状況を監督しつつ、会社が一定の行為を行うときにはそれに同意を与える権限を持っています。また、再生計画認可決定確定から3年間は再生計画の履行につき監督を継続します。

なお、監督委員が選任される場合でも、会社の経営や再生手続は会社が主体となって行うことには変わりはありません。

実務上は、この監督型の手続が原則的な手続となっており、多くの民事再生事件では監督委員が選任されています。

3 管理型手続

1と2で説明したとおり、民事再生手続では債務者である会社自身が主体となって手続や経営を進めて行くのが原則ですが、場合によっては裁判所は管財人を選任することができ、管財人は会社の業務遂行や財産管理権を持つことになります。

したがって、管財人が選任されると会社は財産の処分行為を行うことができなくなり、会社の経営や再生手続の遂行は管財人の主導で進められていくことになります。

この型の手続が取られるのは、従前の経営者・経営陣に経営を任せるのが適切でない場合、会社の財産管理が適切に行われてきていない場合、より具体的にいうと、放漫経営、財産隠匿などの不適切な行為があった場合です。

実務的にはあくまで例外的な型であり、むしろ会社更生手続に移行することが適切なケースといえるでしょう。

4 簡易な手続

債権調査・確定手続を省略し、迅速に進めることができる手続として、簡易再生及び同意再生の制度が置かれています。

簡易再生は、債権評価額の5分の3以上に当たる債権者の同意があった場合に、債権調査・確定手続を省略して再生計画案の決議を行うことができるもので、手続の進行を早くすることができます。

同意再生は、全債権者の同意がある場合に直ちに裁判所が再生計画案を認可できるもので、債権者集会を開くこともありませんので、さらに手続が迅速に終わります。

会社の倒産には他にこんな記事があります

弁護士に直接、相談できます弁護士に直接、相談できます

法律相談の様子鎌倉総合法律事務所ではどのようなお悩みでも、弁護士に直接相談できます。相談だけで依頼されてなくても構いません。
平日夜間をご希望の場合もご相談いただけますので、まずはご連絡下さい。

法律相談のご予約はこちら メールする
弁護士との法律相談のご予約はこちら0467-81-4595 弁護士との法律相談ご予約のお電話はこちらメールする
法律相談の様子

事務所のごあんない

住所・連絡先

鎌倉の弁護士 鎌倉総合法律事務所
〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町1-5-12
TEL 0467-81-45950467-81-4595 / FAX 0467-81-4592

営業時間

平日 9:00~18:00
事前予約で平日夜間のご相談も可能

交通アクセス

JR横須賀線・湘南新宿ライン・江ノ電
鎌倉駅から徒歩2分
▶駅からの道順を見る

鎌倉総合法律事務所の様子
法律相談室の様子
鎌倉総合法律事務所の様子
法律相談室の様子
鎌倉総合法律事務所の様子

法律相談のながれ

法律相談の予約

まずはお電話かメールでご予約をお取りください。法律相談をしても必ずしもそのまま依頼しなければいけないという事はありません。まずはお気軽にご相談にいらして下さい。

弁護士と法律相談

弁護士が直接事情や状況を伺います。ご相談の際には内容をまとめたメモや資料などをお持ちになる事をお勧めいたします。相談のみで解決した場合はこれで終了となります。

弁護士に依頼したい場合

相談時に、事件をお受けする場合の報酬や経費などのご説明もいたします。その上でご希望の場合は依頼をしてください。持ち帰ってご検討いただいても構いません。

法律相談のながれ

法律相談の予約

まずはお電話かメールでご予約をお取りください。法律相談をしても必ずしもそのまま依頼しなければいけないという事はありません。まずはお気軽にご相談にいらして下さい。

弁護士と法律相談

弁護士が直接事情や状況を伺います。ご相談の際には内容をまとめたメモや資料などをお持ちになる事をお勧めいたします。相談のみで解決した場合はこれで終了となります。

弁護士に依頼したい場合

相談時に、事件をお受けする場合の報酬や経費などのご説明もいたします。その上でご希望の場合は依頼をしてください。持ち帰ってご検討いただいても構いません。

弁護士に直接、相談できます弁護士に直接、相談できます

法律相談の様子鎌倉総合法律事務所ではどのようなお悩みでも、弁護士に直接相談できます。相談だけで依頼されてなくても構いません。
平日夜間をご希望の場合もご相談いただけますので、まずはご連絡下さい。

法律相談のご予約はこちら メール
弁護士との法律相談のご予約はこちら0467-81-4595 弁護士との法律相談ご予約のお電話はこちらメールする
法律相談の様子

よくある質問

弁護士に相談する程の話ではない気がして、迷っています…。

法律的観点から申し述べることがあればアドバイスさせていただきま… …詳しく見る

裁判ではないのですが相談できますか?

まったく問題ありません。弁護士へのご依頼が必ず裁判であるという… …詳しく見る

相談したらその場ですぐに依頼しなくてはいけないのですか?

ご相談だけでもお気軽にお越し下さい。法律相談の中で、事件の見通… …詳しく見る

法律相談の予約の電話では、どのようなことを聞かれますか?

ご予約のお電話の際には、①お名前、②ご連絡先、③希望相談日時、… …詳しく見る

電話やメールでの相談はできますか?

基本的にお電話のみのご相談(ただし、顧問先の電話相談はお受けし… …詳しく見る

休日や夜間は相談できませんか?

原則として平日の午前10時から午後8時まで(最終は午後6時半ま… …詳しく見る

弁護士費用は、だいたいどれくらいかかるのですか?

弁護士費用は、事件の内容・選択する法的手続・依頼者のご事情等に… …詳しく見る

相談内容が外部に漏れることはありませんか?

ありません。弁護士には守秘義務があります。お客様の承諾ない限り… …詳しく見る

鎌倉総合法律事務所のご案内

鎌倉の弁護士 鎌倉総合法律事務所
神奈川県鎌倉市小町1-5-12
TEL 0467-81-45950467-81-4595 / FAX 0467-81-4592
営業時間:平日 9:00~18:00

鎌倉の弁護士に法律相談メールする